※この記事には広告を含みます
毎朝、服選びに時間かかりすぎて「もう何着ていいか分からん…」ってなることありませんか?
私は、ズボラ気質でラクしたい派なので、思い切って「私服の制服化」を始めてみました。
今回は、そんな私が実践してる制服化のルールや、選んだアイテムをまとめます。
一人暮らしのミニマル思考さん、毎朝ラクしたい方、ぜひ参考にしてくださいね✨
私服の制服化を始めた理由
おしゃれより、最低限の身だしなみを優先
私はもともと、超おしゃれさんってわけではありません。
でも、ヨレヨレの服やシワシワのトップスで出かけるのは、やっぱり気になる…
そこで思ったんです。
「おしゃれを極めるより、最低限きれいに整う仕組みを作ろう!」って。
制服化なら、毎朝服選びに悩まないし、気持ちもラクになる。
身だしなみをちゃんと整えたい、でもできるだけ手間を減らしたい。
そんなズボラな私には、ぴったりの方法でした✨
スティーブ・ジョブズに感銘!悩まない暮らしに憧れて
有名なスティーブ・ジョブズの黒タートル&ジーンズのスタイル、憧れませんか?
私もあれを見て「悩まない暮らし、いいな〜」って思いました。
毎朝同じ雰囲気で出かけられるって、すごく気楽。
制服化なら、シンプルでミニマルな暮らしにも近づくし、選ぶ時間も減らせます。

悩まず整う仕組み、もっと早く取り入れればよかったな〜って感じてます✨
私が決めた、制服化のルール
どの組み合わせでも大体合う色・形
制服化を始めるとき、一番こだわったのが「組み合わせ問題」です。
トップスとボトムス、どれとどれを合わせても、違和感なくまとまる色と形を選ぶこと。
これさえ決めておけば、朝の「これ合うかな?」がゼロに✨
悩む時間がなくなるだけで、朝のバタバタも減って気分もラクになりますよ!
服は白・黒・ネイビー・ベージュで統一
私は、服の色をこの4色に絞っています。
- 白(オフホワイト)
- 黒
- ネイビー
- ベージュ
色をしぼるだけで、ごちゃつき防止になるし、統一感も出るのでミニマル感アップ✨
シンプルだけど、ちゃんと整った印象になるのでおすすめです。
アイロンがいらない服だけ選ぶ
アイロン必須の服は、私の通常ワードローブにはありません(重要)
洗って干すだけで、きれいに整う服だけを選んでます。
このルールを決めたおかげで、家事のストレスがかなり減りました✨
忙しい朝も、パパッと着替えてすぐ出かけられるのでラクちんです。
注釈:仕事上必要なスーツとワンピースは除く
迷わず着られる・余計なアイテムが増えない服を選ぶ
私は、「これ専用のインナーがいる…」みたいな服は避けてます。
例えば、アームカバーが必要なトップスや、胸元が大きく開いた服は選びません。
持ち物が増えると、管理もごちゃごちゃするのでミニマル思考的にもNG。
迷わず着られる仕組みを作るだけで、暮らしが整います。
小物でマリメッコなど柄物を投入して楽しむ
シンプルコーデだけだと、ちょっと物足りなくなるときもありますよね。
私は、小物で柄や色を足して、気分転換してます。
特にマリメッコのバッグは、シンプルな服のアクセントにぴったり✨
ミニマルな暮らしでも、楽しむポイントは大事です!
2025夏|私が実際に選んだ制服アイテム
ユニクロのアクティブワイドパンツ
今年の夏は、ユニクロのアクティブワイドパンツを制服にしています。
去年までは同じシリーズの「アクティブジョガーパンツ」を使っていたんですが、ちょっとスポーツ感が強すぎでした。

ワイドパンツ出ないかな〜〜〜と思っていたら、どんぴしゃのものが、出ました!!!
即買いしました。
黒を2本、ネイビーを1本持っていて、交互に着回し。
どれを選んでも統一感が出るので、朝の服選びがめっちゃラクです✨
ウエストゴムで着心地も良くて、ちょっと外にも出られる見た目。
制服化にはぴったりのアイテムです!
ユニクロのエアリズムTシャツ
トップスは、ユニクロのエアリズムTシャツ。
私は白とボーダー柄を選びました。
シンプルな白Tは気軽に使えるし、ボーダー柄で気分を変えられるのもポイント✨
エアリズム素材でサラッと快適なので、夏の制服には欠かせません。
ユニクロのUVカットパーカー
羽織ものは、ユニクロのUVカットパーカー。
エアコンが寒すぎることが怖いので、いつも持ち歩いています。
軽くてコンパクトだし、サッと羽織れるので夏のお出かけに便利✨
今年は薄いグレーの柄付きのものを選びました。
ユニクロのブラトップ
インナーはユニクロのブラトップ。
肩ひもが太めのタイプを選ぶと、肩こりが解消(される気がします)。
白や黒など、トップスと同系色のものを選んでおくと、組み合わせを考えずに着られるので便利。
去年から愛用|ミレーの登山用メッシュシャツ
ミレーの登山用メッシュシャツは、去年からずっと愛用しています。
正直お高いんですけど、長袖なのに、めっちゃ快適です!!!
Tシャツよりも「きっちり感」が出るんですが、メッシュが機能的すぎて、中のインナーしか着てないぐらいの涼しさです。
登山メーカーの衣類、機能の高さをなめたらいけない。
私の愛用している小物たち
マリメッコのフラットバッグで柄物投入
私は、服をシンプルにまとめているため、バッグで遊び心を入れてます。
特にお気に入りなのが、マリメッコのフラットバッグ✨
コンパクトで軽いのに、柄がしっかりアクセントになるので、シンプルコーデとも相性抜群。
気分を上げたい日や、ちょっとお出かけしたいときにぴったりです!
カンケンリュックは派手色で気分アップ
荷物が多い日のリュックは、カンケンリュックの派手色を愛用してます。
シンプルな服装に合わせると、カラフルなリュックがアクセントになって可愛いんですよね✨
デイリーにも小旅行にも大活躍です。
ビルケンシュトックのボストンは楽ちん&万能
足元は、ビルケンシュトックのボストンを愛用しています。
サッと履けるのに、ちょっときちんと感も出るので万能なんです。
夏でも素足で履けるし、ラクちんで長時間歩いても疲れにくい✨
一人暮らし女子のシンプルコーデにもぴったりの相棒です。
まとめ|制服化でラクに暮らす、夏のミニマル生活
私服の制服化を始めて、毎朝の「何着よう…」問題がなくなりました。
- 色と形を絞って、どの組み合わせでもOKに
- 余計なアイテムを持たず、ラクちん管理
- 小物で気分を上げて、シンプルだけど楽しむ
完璧じゃなくても「そこそこ整えばOK」って思えると、暮らしも気持ちもぐっとラクになります✨
ミニマルな生活を目指したい方、制服化、めちゃくちゃおすすめです!