【家計簿公開】30代一人暮らしのリアル支出|2025年7月まとめ

※この記事には広告を含みます

こんにちは、もなかです🍵

今日は2025年7月の家計簿をまとめてみました!

もなか
もなか

30代・一人暮らし・関西住みです。

果たして、節約できたのか…それとも使いすぎたのか!?

実際の内訳とともに振り返っていきます💡ˎˊ˗

今月の家計簿まとめ【2025年7月|一人暮らし・30代】

支出合計

今月の支出は 23万4000円でした〜〜〜!

ここまで10万円台の半ばが続いていたので、今月は結構多めですね。

ただ、今月に ①ふるさと納税 ②放送大学の支払い という大きい出費が重なったので、基本の生活費はあまり変わらないと思われます◎

カテゴリ別の支出内訳

食費・日用品|42,951円

家計簿歴が10年を超えてくると、「このくらいの生活すると、このくらいかかる」が体感でわかってきます。

なので、食費と日用品を分けるのはやめて、ざっくりまとめています。

自炊が面倒すぎて、Oisixという宅配サービスで夕食を調達しています。

もなか
もなか

正直高いですが、健康への投資です。

外食や飲酒などがほぼないので、これぐらいに収まっています。

身だしなみ必須|8,545円

最低限の美容・衣類にかかる費用です。

まさかの電気シェーバー水没で臨時出費がありましたが、それ以外はコンタクトぐらいでした。

医療費控除|3,260円

確定申告を楽にしたいので、医療費控除に関係するものの項目を作っています。

月経困難症に対するピルの費用です。

光熱費・通信費|11,344円

7月の家計簿には、6月分の利用料が参入されています。

なので、まだクーラーが付いていない頃ですね。

ここからが怖い〜〜〜〜〜

住居費|62,000円

6畳1Kのマンションに暮らしています。

立地が良くてとても気に入っています🏠

家具家電|0円

長く使う日用品や家具・家電など。

今月はなし。

ふるさと納税|34,500円

毎年、夏場にさぬきうどんと、そうめんを戴いております。

外出enjoy|2,000円

ちょっと変な名前ですが、外に出て遊ぶ系の費用です(笑)

交通系電子マネーにチャージした分でした。

私は、「交通費」という費目は作っていなくて、その交通費の目的に応じた項目に入れています。

在宅enjoy|14,677円

もなか
もなか

家計簿に、「スリコ爆買い」7000円と書いてありました。笑

そのほか、5年以上使ったパウダーブラシを買い替えたり、チークの蓋がとれたので買い替えたりしました。

Apple貯金|10,000円

毎月の貯金です🍎

その他|46,220円

放送大学に入学しました!

半年分の学費を納入しました。

今月の反省と振り返り

収入とのバランス

支出は給与の約96%でした。

ギリギリですが、ふるさと納税や半年分の前払いなどを含んでいるので、まぁOK🌿

ありがたいことに7月に賞与もいただいているので、トータル収入でみると黒字で終わっています。

節約できたこと

ふるさと納税、毎年楽しく利用しています。

今回頼んでみたのはこちら。バラ冷凍のミンチ、使いやすくて大当たりでした⭐️

とりあえず、これとミックスベジタブルで炒飯つくれば何とかなる。


来月の予算と目標

来月(この記事を書いている時点でもう8月中旬ですが)は、お盆休みと猛暑なので、確実に! 電気代が!! やばい!!!

ただ、そのほかの出費は目立つものはなさそうなので、全体としては出費が10万円台に収まるといいなと思います。

今月の購入品ピックアップ

買ってよかった日用品・美容アイテム

完全なイエベの私、チークはオレンジかベージュ系がベストマッチです。

いつの間にかマリクワが新しいラインを作っていたので、買ってみたら、めっちゃ最高でした!!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

注意点としては、私はもともとチークブラシを別で持っているので大丈夫ですが、チークがセットになっているタイプを使っている人は要注意です。

リピートしたもの

眉毛と顔剃り用のシェーバーを洗面台で水没させたので、同じものを買い直しました。

迷った時はパナソニック。

我が家の家電はパナソニックばっかりです。

ケーズデンキ 楽天市場店
¥3,980 (2025/08/17 16:07時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

まとめ

今月はボーナス月でした。

たまたま出費が重なりましたが、「ボーナスが出たから使う」ということはせず、必要な時に必要なものに使っています。

来月も謙虚に、使うところは使って、楽しく生きるぞ〜〜〜🌻