※この記事には広告を含みます
iPadやMac、AirPodsなど、Apple製品って見ているだけでわくわくしますよね。
でも、お値段もしっかりしていて「今すぐは買えないかも」と感じることもあります。
そんな人にこそ試してみてほしいのが、Appleギフトカードを使ったゆる貯金、通称「Apple貯金」です。
欲しいApple製品のために、賢く準備していきましょ〜!
Apple貯金がおすすめな理由
月額積立なら続けやすい
Apple製品を買うための貯金って、最初にまとまった金額を用意するのが大変だったりしますよね。
そこで私がやっているのが、Appleギフトカードを使った「月イチ積立」スタイル。
たとえば毎月3,000円のギフトカードを買っていけば、1年後には36,000円。
スマホ代みたいに定期的に積み立てる感覚だから、意外と苦にならず続けられます。
ポイントも貯まってお得
Appleギフトカードを楽天市場で買うと、楽天ポイントがつきます。
特にお買い物マラソンやポイントアップの日を狙えば、実質5〜10%くらい還元されることも。

私はふるさと納税や日用品、コンタクトなども同時期に買うことで、ポイントアップさせて買っています。
Apple製品、お高いので、10%オフって結構大きいですよ!
ギフトカードは無期限で安心
Appleギフトカードには有効期限がないのも魅力のひとつです。
貯めていたのに期限切れになる心配がないので、気持ちもラク。
ギフトカード残高はApple IDにチャージしておけるので、iCloudの支払いやアプリの課金にも使えます。
目標金額に届いたら、そのままApple公式ストアでのお買い物に使えるのも便利です。
Appleギフトカードのお得な購入方法
楽天市場でポイントを貯める
Appleギフトカードは楽天市場で簡単に買えます。しかも、通常のお買い物と同じように楽天ポイントもつくんです!
特にお得なのは、お買い物マラソンや5と0のつく日、楽天カード決済の併用。
タイミングを合わせれば、ギフトカードを買っただけで数百円分のポイントが戻ってくることも。
買いまわり対象で高還元
Appleギフトカードは、ちゃんと買いまわりの「1店舗」としてカウントされます。
つまり、買いまわりキャンペーンで還元率を上げたいときに、店舗数を稼げます。
こんなふうに組み合わせて使うのがおすすめです。
- コンタクト(1店舗目)
- 常備してる日用品(2店舗目)
- 米やグラノーラ(3店舗目)
- スキンケア類(4店舗目)
- 本(5店舗目)
- Appleギフトカード(6店舗目)
多くの場合は、毎月4日ぐらいから買いまわりキャンペーン(いわゆる楽天マラソン)が始まるので、それに合わせて上記の6店舗と、追加で買うもの1〜2個(ふるさと納税、GooglePlayなど)を買っています。
それだけで10%ぐらいのポイント還元率になるのでおすすめですよ〜〜〜🌼
他サイトでの買い方も紹介
Appleギフトカードは、楽天以外のサイトでも購入できます。
たとえば以下のようなところでも取り扱いがあります。
- Amazon(ただしポイント還元は少なめ)
- Apple公式サイト(定価で買える)
- コンビニ(たまにキャンペーンあり)
でも、上記のキャンペーンは特定のセール期間だけのことが多いです。
毎月定期的に、かつポイントを貰いながら貯金するなら、楽天市場一択というのが私の結論。
キャンペーン時の還元を考えると、同じ金額でもずいぶん差が出てきます。
Apple製品を買う時のお得な方法
楽天リーベイツを活用する
さて、ここからは貯めたギフトコードでApple製品を買う方法です。
Apple公式ストアで購入する場合、楽天リーベイツ経由にするだけで楽天ポイントがもらえます。
対象になるのは、MacやiPad、iPhoneなどの主要アイテムほとんど!
しかも公式ストアからの購入なので、安心して保証やサポートも使えます。
1.0%分のポイントバックなので、10万円のiPhoneだと1000ポイント戻ってきます。
整備済み品という選択肢
「新品じゃなくてもいいかも」という方には、Apple公式の整備済製品もおすすめです。
中身はしっかり検品・修理済みで、外装もきれいなものばかり。
保証も1年間ついていて、価格は新品より1〜2割安いことが多いです。
お目当てのモデルが出ていれば、かなりお得に手に入るチャンス!
初売り・学割もねらい目
Appleは年に数回、お得なキャンペーンを開催しています。
とくに有名なのが以下の2つ。
- 初売り(1月)
- 学割(春〜秋)→ 学生だけでなく教職員・PTA役員も使える
初売りや学割だけでも、10〜15%オフになっています。
Apple貯金のポイントも含めて考えると、トータルで実質20%オフぐらいになります。

ありがとうApple貯金! ありがとう楽天!
まとめ|Apple貯金でかなえる欲しい暮らし
Apple製品、集めれば集めるだけ楽しくなってきます。
私も気づけばApple信者。そうなるつもりは全くなかったんですが。
というわけで、Apple貯金のやり方をまとめます!
- Appleギフトカードを、楽天市場を駆使してポイントをつけて購入する!
- 初売り、あるいは対象者は学割の時期に買う!
- 買うときは楽天リーベイツを経由して、公式サイトで買う!
こつこつやれば、実質20%オフでApple製品が手に入ります。
(学割だともうちょっとオフになる・・・。)
今日からのApple貯金、ゆるっと始めてみませんか?
🔽金額は選べます!