Apple純正アプリに統一した話|iPhone&Macのミニマル化が一気に進んだ理由

Apple純正アプリでデジタル整理|iPhoneとMacのミニマル化計画

※この記事には広告を含みます

スマホやパソコンのアプリ、ごちゃごちゃしてませんか?


私も昔は、便利そうなアプリをあれこれ試しては、気づいたら管理しきれない状態に…。
そんな私が「Apple純正で統一」してみたら、デジタルのストレスがぐっと減ったんです。


この記事では、iPhone&MacをApple純正アプリでまとめた理由と、実際に感じた変化をまとめてみます🍎✨

アプリが多すぎて、結局使いこなせなかった

便利アプリを入れすぎて、逆に探せない

便利そうなアプリ、見つけるとつい試したくなりませんか?

私も以前は「このアプリ便利そう!」と思っては、どんどん入れてたんです。

でも、いざ必要なときに「あれ?どのアプリだったっけ…?」って探しまくる羽目に。

便利にするつもりが、逆に探す時間でストレスになるのって本末転倒ですよね。

もなか
もなか

便利のために入れたアプリが、逆にストレスになるの、あるあるです!

容量を圧迫してスマホが重くなる

アプリって、気づいたらスマホの容量をどんどん圧迫しちゃうんですよね。

写真や動画だけが原因かと思いきや、使っていないアプリが意外と場所をとってて…。

そのせいでスマホの動きが重くなって、さらにイライラ。

快適に使うためにも、アプリの整理は必須だと実感しました。

ホーム画面がごちゃついて、見るたびにイライラ

ホーム画面、毎日見る場所だから、整ってると気分も上がりますよね。

逆に、アプリがごちゃごちゃしてると、探すたびに時間がかかるし、見た目もごちゃつく…。

私も「また片付けなきゃ」って思うたび、ちょっと気分が下がってました。

スマホこそ、シンプルに整えるのが快適のコツです。

同期・連携が面倒すぎる

アプリごとにアカウント作ったり、設定したり…正直めんどくさいですよね。

しかも、iPhoneでは使えるのにMacでは使えないとか、結構不便で。

便利なはずが、設定や連携で疲れちゃって、結局使わなくなるパターン多かったです。

管理する手間が増えるだけだった

アプリが増えると、アップデート通知や使わないアプリの整理も必要になりますよね。

私も、整理しようと思いつつ放置して、どんどんカオスな状態に…。

暮らしをラクにしたいのに、デジタルがごちゃついてると結局モヤモヤ。

増えていく「管理の手間」があまりにもめんどくさくて、出来るだけAppleの純正アプリに統一するようにしてみました。

必要最低限に絞るだけで、驚くほど気持ちが整いました

Apple純正アプリを使うメリット

アプリ連携や設定作業が最低限で済む

純正アプリなら、最初にサクッと設定するだけで、後は勝手に連携してくれるんです。

リマインダーやカレンダーがリンクして、管理がめちゃくちゃラクになります。

複雑な設定を考えなくていいのが、純正アプリの大きな魅力です。

「設定苦手…」って方こそ、純正アプリがピッタリです!

公式ショートカットが便利

Appleの公式のアプリは、「ホーム画面でアイコンを押す」以外の特殊な方法で、起動することが出来る場合があります。

  • iPadの角からスワイプするだけでクイックメモが開ける
  • Apple Watchに話しかけるとリマインダー登録できる

公式のショートカット、使いこなすと本当に便利です!

純正アプリならこういう時短テクがフル活用できるので、時間のムダも減りますよ。

ヘルスケアやリマインダーがシンプルで使いやすい

多機能なアプリって、結局途中で挫折しがちなんですよね。

私も色々試しましたが、最終的にシンプルな純正アプリがいちばん続くと感じてます。

リマインダーでやること管理、ヘルスケアで体調チェック、これだけで充分なんです。

無理せず、暮らしを整えられるのが嬉しいポイントです。

純正アプリは無料で使える

便利なアプリほど、気づいたら月額課金が発生してること、ありませんか?

純正アプリなら基本無料で使えるので、お財布にも優しいんです。

浮いたお金を推し活や好きなことに回せるのも嬉しいポイントです🎵

iOSアップデートでエラーの心配がない

アップデートのたびにアプリが不具合を起こすと、本当に困りますよね。

純正アプリなら、iOSのアップデートと一緒にしっかり対応してくれるので安心。

トラブルの心配が減ると、デジタルストレスもぐっと減りますよ。

iCloudだけでデータがちゃんと同期できる

Apple製品を複数使っている方なら、iCloudを活用すると、もっと管理が楽になります。

でも、iCloudならデータが自動で同期されるので、何もしなくてもiPhoneとMacがしっかり連携。

「ちゃんと同期されてるかな?」って不安がなくなって、安心感が違います✨

私が使ってるApple純正アプリまとめ

私が普段よく使っている純正アプリはこんな感じです。

  • リマインダー:やることリストをサクッと管理
  • メモ:思いついたことをすぐ記録(クイックメモ活用)
  • カレンダー:予定の見える化で忘れ物防止
  • ヘルスケア:体調や歩数をゆるっとチェック

全部Apple純正だから、iPhoneとMacの連携もスムーズ。

必要な機能だけに絞ると、デジタル環境が一気にスッキリ整います✨

デジタルのミニマル化をして、感じたこと

「迷わない」から、行動までが早い

純正アプリでまとめると、選択肢が減って迷いがなくなります。

新しいアプリを試さず、とりあえず純正アプリでなんとかする

新しいアプリの使い方を試行錯誤することもなくなりました。

小さな時短だけど、毎日のラクさが全然違いますよ。

MacとiPhoneの連携がストレスフリーに

昔は、デバイス間のデータ移動が面倒で、つい後回しにしがちでした。

でも、iCloudで全部自動同期されるようになってからは、何も考えずにデータ共有できます。

Macで作ったメモがすぐiPhoneで見れるのも快適すぎて、もう手放せません!

アプリを減らしたら、頭の中までスッキリした

スマホやパソコンがごちゃついてると、なんだか頭の中も散らかる気がしますよね。

私もアプリを減らしてから、ホーム画面もスッキリ、気持ちも落ち着きました。

ミニマルな暮らし、まずはデジタルから始めるのがいちばん気軽です🌿

まとめ:Apple純正アプリで、デジタルも暮らしもスッキリ整えよう!

最後に、今回のポイントをまとめます。

Apple純正アプリ、デジタルのミニマル化におすすめ
  • 純正アプリでまとめると、迷わずサクサク行動できる
  • iPhoneとMacの連携がラクになり、ストレスが減る
  • アプリを減らすだけで、頭の中までスッキリ整う

アプリをたくさん入れてカオスになっていた私でも、純正アプリでまとめたら、暮らしまで整いました。

「完璧じゃなくても、そこそこ整えばOK」の気持ちで、あなたも気軽にデジタルのミニマル化、始めてみてくださいね🫶✨